令和5年度
中国・四国ブロック商工会青年部交流会
広島大会
主張発表大会
各県主張発表者のご紹介

鳥取県
八頭町商工会青年部(監査委員)
竹内 由佳子(昭和55年9月2日)
Takeuchi Yukako
株式会社たけうち
信条:セルフエスティーム
【発表テーマ】
父から受け継ぐ青年部活動
父が残してくれた言葉が、青年部活動を支えてくれ、私の自信に繋がりました。中四国大会の場で、発表できることに感謝します。
島根県
東出雲町商工会青年部(部員)
Araki Naoto
合同会社イチロ
信条:面白きことは良きことなり
荒木 直人(平成6年7月16日)
【発表テーマ】
ぼくたちには、ヒーローがいる
子供の頃、特撮ヒーローに憧れた。そんな私が興味を持った理学療法士の世界。理学療法士の学生時代に痛感した、働く人が元気でなければ社会も子供も元気にならないこと。その経験から、働く人の健康と安全を守り、次世代の路を作り続ける覚悟を決めた。商工会青年部に入って間もない私が、地元に40年以上続く「ざいごフェスティバル」という祭の運営を通して、今後の日本の健康のあり方を主張する。私たちは今、ヒーロー活動をしている。


Takeuchi Yukako
岡山県
阿哲商工会青年部(常任委員)
Tsuchiya Syunsuke
土屋 俊介(昭和61年4月2日)
こうじろ和紙屋
信条:地域の人の力を一つに
【発表テーマ】
はじまりの場所、希望の場所。阿哲商工会青年部
私は、商工会青年部に加入する前、地域の活動として伝統工芸の手漉き和紙を制作し、ただモノを作るだけの活動に限界を感じていた。
そんな時、ある友人に和紙を使う新しいアイデアをもらった。しかもその友人は、私の作った和紙を地域の人たちに知ってもらえるようにある活動を手伝ってくれた。
彼がなぜそんな事をしてくれたのか、その答えこそ私が商工会青年部に入ることになったきっかけである。そして、活動を続けていく中で、たくさんの出逢いがあり、その度に気付きをもらった。起業したばかりの私の視点から、商工会青年部として地域で活動する意義を発表したい。
広島県
佐伯商工会青年部(部員)
Hazama Yuya
狭間 勇也(平成2年8月25日)
DELUXE BARBER SHOP
信条:Taking care of business
【発表テーマ】
佐伯を再起動〜ひまわりのように〜
発表者が中心となって行った耕作放棄地活性化事業(ひまわり畑)で生まれた青年部同士の絆と地域活性化について

Takeuchi Yukako
